今年も南関東のお盆開催は大井競馬。開催のメインを飾るのは、これまた定番の3歳馬による地方競馬全国交流競走「第50回黒潮盃」だ。お盆開催らしく家族連れも多く見られ、内馬場のタイ&ビールフェスのプールには剛力彩芽さんのような女性、ではなく子供たちがバチャバチャと。
>>続きを読む
ダービー、安田記念が終われば、中央競馬は夏競馬に突入する(厳密にはさらにもう1週後)。美浦のトラックマンも北海道組は函館へ出張し、記者席は少し寂しくなる。さらに宝塚記念が終われば、東は福島開催となる。出張者からのお土産が並ぶと夏競馬が始まったと実感する。
>>続きを読む
6月8日(水)、大井競馬場で東京ダービーが行われた。今年はグリーンチャンネル地方競馬中継の解説だったので、大井競馬場ではなく、都内のスタジオでの観戦となった。
>>続きを読む
過去2ヵ月にわたってお伝えしている新システムですが、いよいよという段階に来て再び修正となり、いまだ移行しておりません。急ぐ理由もそれほどないので、より良い状態にしてから臨みたいと思っております。
>>続きを読む
中央競馬で16年ぶり7人目となる女性騎手、藤田菜七子騎手が3月3日、中央競馬よりも先に地方競馬の川崎競馬場でデビューした。
>>続きを読む
まず最初に、先月号文末についてのご報告である。移行の作業が遅れに遅れ、現状では4月中にはなんとか、という状態。なんとか来月号には完了のお知らせが出来ることを祈っております。もうヘロヘロです(笑)
>>続きを読む
当初の予定よりも大幅に遅れて、まもなく新システムが稼動の運びとなる。それに合わせて、馬柱など紙面の中も新たに作り直すため、目下ヘロヘロになりながら作業している。
>>続きを読む
「NAR GRAND PRIX2015」優秀馬選定委員会の季節がやってきた。今年も全国公営競馬専門紙協会推薦の選定委員として、末席に加えて頂いた。
>>続きを読む
2015年11月3日、大井競馬場で15回目を迎えるJBCが開催された。
>>続きを読む
11月20日、川崎競馬場が怪獣に乗っ取られた。それもレース名が。メインレースのバルタン星人を筆頭に、ベムラー、シーボーズ、レッドキング、エレキング、キングジョー、メフィラス星人、ゴモラ、メトロン星人、ダダ星人、そしてゼットン。そう、ウルトラマンに登場する宇宙人や怪獣の名が各レースに付けられた。また、本馬場の入場曲も各宇宙人や怪獣に合わせたものになり、誘導馬もゼットンの飾りを身にまとっていた。
>>続きを読む