私が句会「凡の会」に参加したのは70歳のときである。冬に、家の近くの大野さんの家で昼間から酒をのんでいたら、障子に蝿のような黒い小さな生きものがちょろちょろと動いて消えた。
>>続きを読む
夜、テレビのニュース番組を見ていると、たくさんの人が山道をのぼり、山頂の慰霊碑の前で目を閉じ、手を合わせた。
>>続きを読む
異常に暑い日が続く2019年の夏、
「昔の教え子が遊びにきてくれまして、上等なブランデーを土産に持ってきたんですよ。
わたしは酒に関して特別に知識を持っていませんが、かなり上等なブランデーのようです。
封切りしようと思うのですが、どうもひとりでというのも空しい気がして、あなたの顔が浮かびました。
>>続きを読む
8月4日のこと、ウインズ横浜からの帰り、JR桜木町駅のホームで大船行きを待っていると背中をノックされた。ふりむくと、やはりウインズから帰りの「良寛さん」だった。
>>続きを読む
月に一度くらいかな、「どうしてる?」と電話してくる高校時代の友だちがいる。私の高校卒業は1955(昭和30)年で、同学年は82歳か83歳になっている。
>>続きを読む
第86回ダービーは浜中俊騎乗の12番人気、単勝9,310円のロジャーバローズが勝った。私は地下での、勝利騎手の共同記者会見場にいて、
「3年前に亡くなったおじいちゃんに、今日の日を見せたかった」
とそれまで笑顔だったのに、突然のように祖父のことを言って泣きだした浜中騎手を見ていて、ロジャーバローズが先頭でゴールポストを通過したシーンがよみがえり、ああ、今年も、生きていて、ダービーの日の競馬場にいて幸せだな、と自分に言った。
>>続きを読む
5月5日の夜、
「明日、遊びに行ってもいいですか。うれしい報告があるんです」
と幸市が電話してきた。
>>続きを読む
新しい年号が「令和」と発表された日の夜、鎌倉のにぎやかな小町通りの裏にある路地の酒場にいた。あとから大工の雄二さんも入ってきて、ずいぶん会っていなかったよなあと乾杯をした。
>>続きを読む
新聞に哲学者の鷲田清一の連載コラム「折々のことば」があり、2019年3月8日には、
「人間には、
行方不明の時間が必要です」
>>続きを読む
1月20日のこと、ウインズ横浜に着くとテレビに、中山3R3歳未勝利に出走する15頭のパドックが映っていた。
>>続きを読む