HOME > お楽しみ > 日本馬の世界挑戦!現地レポート > 2010 フランス凱旋門賞現地取材レポート
TOTAL PRIX MARCEL BOUSSAC-CRITERIUM DES POULICHES
勝ったのは4番MISTY FOR ME
騎手はJP.Murtagh
マルセルブーサック賞Prix Marcel Boussac (Group 1) の返し馬のミスティーフォーミーMisty For Meです。アイルランドのエイダン・オブライエンAidan O'Brien師の管理馬で、通算4戦2勝です。デビュー戦は10着に敗退したものの、2戦目で勝利し、デビュータントSDebutante Stakes (Group 2) で1馬身差の2着、そして前走のモイグレアスタッドSMoyglare Stud Stakes (Group 1)を優勝しました。鞍上はジョン・ムルタJohn Murtagh騎手です。
マルセルブーサック賞Prix Marcel Boussac (Group 1) の返し馬のマンビアMambiaです。通算6戦4勝、前走はカルヴァドス賞Prix Du Calvados (Group 3) を勝利して4連勝中です。鞍上はデイヴィー・ボニラDavy Bonilla騎手です。
マルセルブーサック賞Prix Marcel Boussac (Group 1) の返し馬のガリコヴァGalikovaです。2週前にデビューして通算1戦1勝です。鞍上はオリビエ・ペリエOlivier Peslier騎手です。
マルセルブーサック賞Prix Marcel Boussac (Group 1) の返し馬のデンドリームDanedreamです。通算3戦1勝、前走は3/4馬身差を付けて1位入線しましたが3着に降着となりました。今回はアンドレアシュ・シュタルケAndrasch Starke騎手が初騎乗します。
マルセルブーサック賞Prix Marcel Boussac (Group 1) の返し馬のエレボリンHelleborineです。通算3戦3勝、前走のオマール賞Prix D'Aumale (Group 3) では2着に5馬身差を付けて快勝しました。ここでも1番人気に支持されました。鞍上はステファン・パスキエStephane Pasquier騎手です。
マルセルブーサック賞Prix Marcel Boussac (Group 1) の返し馬のニッツァです。通算4戦1勝で、前走のオマール賞Prix D'Aumale (Group 3)は、4頭立ての3着でした。鞍上はクリストフ・ルメールChristophe Lemaire騎手が初騎乗します。
2Rは直線1000mのアベイユドロンシャン賞Prix De L'Abbaye De Longchamp (Group 1) が行われました。99年には日本のアグネスワールドAgnes Worldが優勝しています。スタート後は先団の内ラチ沿いを進んだギルトエッジガールGilt Edge Girlが直線半ばで先頭に立つと後続を2馬身離し、ゴールまでその差を保って優勝しました。勝ちタイムは0:57.00、鞍上はこれが初G1勝利となるルーク・モリスLuke Morris騎手。道中はギルトエッジガールと並んでいたレディオブザデザートLady Of The Desert が後から仕掛けて追い詰めたものの1馬身届かず2着でした。ギルトエッジガールは4歳牝馬で、これで通算18戦6勝に。今年6月のバリオーガンSBallyogan Stakes (Group 3) で重賞初制覇し、前々走はドイツ、バーデンバーデンBaden-baden競馬場の1200m戦、ゴルデネパイチュGoldene Peitsche (Group 2) に出走し、1/2、3/4馬身差の3着に入っていました。
QATAR PRIX DE L'ABBAYE DE LONGCHAMP
勝ったのは21番GILT EDGE GIRL
騎手はL.Morris
2レースは直線レースのアベイユドロンシャン賞Prix De L'Abbaye De Longchamp (Group 1) です。前回に続いて向正面の直線コースまでやってきました。
ゴール板付近から見た直線コースです。
ゴール板とスタンドです。