HOME > お楽しみ > 日本馬の世界挑戦!現地レポート > 2010 キャセイパシフィック香港国際競走 現地取材レポート
香港カップの本馬場入場のスノーフェアリーSnow Fairyです。鞍上はライアン・ムーアRyan Moore騎手です。
香港カップの本馬場入場のスタセリタStacelitaです。鞍上はクリストフ・ルメールChristophe Lemaire騎手です。
香港カップの本馬場入場のプラントゥールPlanteurです。鞍上はランフランコ・デットーリFrankie Dettori騎手です。
香港カップの本馬場入場のパッキングウィナーPacking Winnerです。香港調教の8歳騸馬で通算成績は32戦7勝。08年5月にビバパタカViva Patacaを破ってチャンピオンズアンドチャターCChampions & Chater Cup (HK Group 1) を優勝しています。昨年は香港ヴァーズHong Kong Vase (Group 1) に出走し11着。今年は6戦して勝利はないもの、前走のジョッキークラブカップJockey Club Cup (Group 2) でイリアンIrianから13/4馬身差の2着と好走しました。鞍上はオリビエ・ドリューズOlivier Doleuze騎手です。
香港カップの本馬場入場のスリプトラSri Putraです。鞍上はフィリップ・ロビンソンPhilip Robinson騎手です。
香港カップの本馬場入場のグラスハーモニウムGlass Harmoniumです。鞍上はクレイグ・ウィリアムズCraig Williams騎手です。
香港カップの本馬場入場のシリュスデゼーグルCirrus Des Aiglesです。鞍上はフランク・ブロンデルFranck Blondel騎手です。
香港カップの本馬場入場のスーパーサテンSuper Satinです。香港調教の5歳騸馬で通算成績は20戦6勝。今年の香港ダービーHong Kong Derby (HK Group 1) を優勝すると、続くクイーンエリザベス2世カップQE II Cup (Group 1) もビバパタカViva Pataca、リザーズディザイアLizard's Desireにクビ、クビ差の3着と健闘しました。その後3戦は大敗が続き、前走のジョッキークラブカップJockey Club Cup (Group 2) はイリアンIrianの4着でした。鞍上はダグラス・ホワイトDouglas Whyte騎手です。
香港カップの本馬場入場のコレクションCollectionです。香港調教の5歳騸馬で通算成績は21戦7勝。昨年の香港ダービーHong Kong Derby (HK Group 1) の優勝馬で、昨年の香港カップは地元の期待を集めましたがヴィジョンデタVision d'Etatの2着に終わりました。今年は2月の香港ゴールドカップHong Kong Gold Cup (HK Group 1) を優勝したのみで、他は5着以下と不振が続いています。鞍上はダレン・ビードマンDarren Beadman騎手です。
香港カップの本馬場入場のヴィジョンデタVision d'Etatです。鞍上はオリビエ・ペリエOlivier Peslier騎手です。