HOME > お楽しみ > 日本馬の世界挑戦!現地レポート > 2010 シンガポール航空国際カップ&クリスフライヤー国際スプリント 現地取材レポート > レース成績速報
第10レースのシンガポール航空国際カップ(G1)に日本産・調教馬のシャドウゲイトとヤマニンキングリーが出走予定でしたが、シャドウゲイトは枠入り後に前扉に突進し故障発生したために競走除外となりました。ヤマニンキングリーは11着(最下位)の入線となりました。
◆1RのHONG KONG STAKESはArjuna(USA)が優勝しました。
[主催者配信動画] [同レース成績(英語)]
◆2RのSYDNEY STAKES RESTRICTED MAIDEN はRecycle World(NZ)が優勝。日本の田中勝春騎手は高岡秀行厩舎(SIN)のClairvoyance(JPN)に騎乗し、中団からのレース運びとなりましたが12頭立ての11着でした。
[主催者配信動画] [同レース成績(英語)]
◆3RのMELBOURNE STAKES は4番のTien Chai(AUS)が優勝。日本の柴山雄一騎手は高岡秀行厩舎(SIN)のBowie Knife(JPN)に騎乗し、3番手を進みましたが14頭立ての13着に敗退しました。
[主催者配信動画] [同レース成績(英語)]
◆4RのLONDON STAKES はIntercept(NZ)が優勝しました。
[主催者配信動画] [同レース成績(英語)]
◆5RのPARIS STAKES はRisky Business(AUS)が優勝しました。
[主催者配信動画] [同レース成績(英語)]
◆6RのZURICH STAKES はHear Me(NZ)が優勝しました。
[主催者配信動画] [同レース成績(英語)]
◆7RのMUNICH STAKES NOVICE は7番のEclair Fastpass(AUS)が優勝しました。
[主催者配信動画] [同レース成績(英語)]
◆8RのTOKYO-HANEDA STAKES はKotipeltoが優勝しました。
[主催者配信動画] [同レース成績(英語)]
◆9R クリスフライヤー国際スプリント KRISFLYER INTERNATIONAL SPRINT(G1)は、圧倒的1番人気、地元のRocket Man(AUS)を抑えて香港のGreen Birdie(NZ)が優勝しました。
[主催者配信動画] [同レース成績(英語)] [出馬表]
着順 |
馬名 欧字馬名 | 性別 |
馬齢 |
調教師 |
騎手 |
斤量 |
---|---|---|---|---|---|---|
血統:父-母 by 母の父 | ||||||
1 |
グリーンバーディー Green Birdie(NZ) |
セン |
6 |
C.ファウンズ | M.デュプレシス | 57.0 |
Catbird(AUS) - Mrs. Squillionaire(AUS) by ラストタイクーン(IRE) | ||||||
2 |
ロケットマン Rocket Man(AUS) |
セン |
4 |
P.ショー | R.フラッド | 57.0 |
Viscount(AUS) - Macrosa(NZ) by McGinty(NZ) | ||||||
3 |
ハッピーゼロ Happy Zero(AUS) |
セン |
5 |
J.ムーア | D.ビードマン | 57.0 |
Danzero(AUS) - Have Love(AUS) by Canny Lad(AUS) | ||||||
4 |
ゴールドトレイル Gold Trail(AUS) |
セン |
5 |
G.ポーテリ | M.ロッド | 57.0 |
Hussonet(USA) - Trail Of Gold(AUS) by Danewin(AUS) |
◆10R シンガポール航空国際カップ SINGAPORE AIRLINES INTERNATIONAL CUP(G1)は、Lizard's Desire(SAF)が優勝しました。日本のシャドウゲイトは残念ながら枠入り後に前扉に突進し故障発生したために競走除外となりました。ヤマニンキングリーは11着(最下位)の入線となりました。
[主催者配信動画] [同レース成績(英語)] [出馬表]
着順 |
馬名 欧字馬名 | 性別 |
馬齢 |
調教師 |
騎手 |
斤量 |
---|---|---|---|---|---|---|
血統:父-母 by 母の父 | ||||||
1 |
リザーズディザイア Lizard's Desire(SAF) |
セン | 4 | M.デコック | K.シーア | 57.0 |
Lizard Island(AUS) - Annsfield(SAF) by Northfields(USA) | ||||||
2 |
グロリアデカンペオン Gloria de Campeao(BRZ) |
牡 | 6 | P.バリー | B.レイス | 57.0 |
Impression(ARG) - Audacity(BRZ) by Clackson(BRZ) | ||||||
3 |
アルシェマーリ Al Shemali(GB) |
牡 | 6 | A.アル・ライヒ | R.フレンチ | 57.0 |
Medicean(GB) - Bathilde(IRE) by ジェネラス(IRE) | ||||||
4 |
ワイカト Waikato(NZ) |
セン | 6 | L.ラクソン | J.モレイラ | 57.0 |
PINS(AUS) - Skywalker Wilkes(USA) by Skywalker(USA) | ||||||
6 |
ジョリーズシンジュ Jolie's Shinju(JPN) |
牝 | 5 | 高岡 秀行 | R.スチュアート | 55.5 |
ジョリーズヘイロー(USA) - インディアリングクオリティ(USA) by Danzig(USA) | ||||||
8 |
エルドラド El Dorado(JPN) |
セン | 6 | 高岡 秀行 | J.サイミー | 57.0 |
ステイゴールド - ホワイトリープ by ホワイトマズル(GB) | ||||||
11 |
ヤマニンキングリー Yamanin Kingly(JPN) |
牡 | 5 | 河内 洋 | 柴山 雄一 | 57.0 |
アグネスデジタル(USA) - ヤマニンアリーナ by サンデーサイレンス(USA) | ||||||
競走除外 |
シャドウゲイト Shadow Gate(JPN) |
牡 | 8 | 加藤 征弘 | 田中 勝春 | 57.0 |
ホワイトマズル(GB) - ファビラスターン by サンデーサイレンス(USA) |
◆11RTOKYO-NARITA STAKES はBig Choice(AUS)が優勝しました。
[主催者配信動画] [同レース成績(英語)]
※全レース、全着順は主催者のオフィシャルサイトでご覧いただくことができます。必ず主催者発表のレース成績をご確認ください。
※各馬の個別ページの競走成績にはシンガポール航空国際カップ及びクリスフライヤー国際スプリントの成績はすぐには反映されません。ご了承ください。