鉄道にまるで興味のない人でも、この名前は聞いたことがあるのではないか。
ふるさと銀河線(北海道ちほく高原鉄道)。
>>続きを読む
獣医の田中稔先生を訪ねた直後、輓馬(ばんば)の種付けを見る機会に恵まれた。十勝に詳しい知人に便乗する格好で訪問したのは、中川郡本別町にある小さな牧場だった。
>>続きを読む
帯広から北へおよそ40キロ、河東郡上士幌(かみしほろ)町までは30分と少しのドライブである。
「えっ、滋ちゃんにも話聞いたの? 元気にしてた?」
昭和9年の生まれとはとても思えない言葉の勢いに、つい引きずり込まれてしまう。
>>続きを読む
「新冠周辺になぜ馬産が根付いたかといえば、大元をたどれば、どうやら新冠御料牧場の存在に行きつく」
前回、そのように書いた。
>>続きを読む
「歴史が好きか?」と聞かれれば、ハッキリ「NO」と口にする。昔っから、過去に起こったことを学ぶより、この先どうなるのか、と考える方が好きだった。さらに、こうも思っていた。終わったことをあとで知っても仕方ない、と。
>>続きを読む
人と接するのは面倒だ。
相手が何か言えば、当然のマナーとしてすみやかに反応しなければならない。時に表情を緩めて相づちを打ち、時に首をかしげて、気の利いた反論を向ける必要がある。実際のところ、とても面倒臭い。けれど、人と接するのは時に有意義だ。
>>続きを読む