11月5日、川崎競馬場で第12回のJBCが行われた。JBCマイル(スプリント)を夜に、JBCクラシックを翌日の昼に行った6年前と異なり、今回は1日にレディスクラシック、スプリント、クラシックのJBC3競走(とアンダーカードの地方交流ローレル賞)を行うスケジュール。
>>続きを読む
本来ならば、10月2日の白山大賞典をメインに金沢競馬で華々しく開始されるはずだった地方競馬IPAT。しかし、台風17号の影響により9月30日に行われるはずだった4回阪神9日目が中止され、10月1日に代替競馬となってしまったために、払い戻し等の処理が1日押すことに。併売されるはずだった大井競馬、門別競馬もろとも、発売中止の憂き目に遭ってしまった。
>>続きを読む
昨年は震災の影響で取り止めた採用試験を、2年振りに行った。今年の新卒世代は1990年生まれ、学習指導要領に「ゆとり教育」が盛り込まれた、いわゆる「ゆとり世代」である。
>>続きを読む
お盆開催真っ只中の8月15日、大井競馬場で3歳の地方競馬全国交流第46回黒潮盃(1800m)が行われた。
>>続きを読む
7月19日、成田国際空港に近い千葉県山武郡芝山町に、船橋競馬の新場外「f-keiba(エフケイバ)成田」がオープンした。
>>続きを読む
今年も東京ダービーが終わった。
>>続きを読む
日刊紙等で既報の通り、6月9日より伊勢崎、川口、飯塚の各オートレースの払戻率がこれまでの75%から70%に引き下げられる。恐らくこれが第1グループで、いずれ船橋、浜松、山陽も引き下げられるものと思われる。
>>続きを読む
4月7日、福島競馬が1年5ヵ月振りに再開した。レース当日は春競馬の初日としては、最近10年で最多となる1万3,193名ものファンで、場内は賑わったという。
>>続きを読む
またまた同じようなタイトルで大変申し訳ないが、去る2月19日、JRA47ヵ所目の場外発売所となる『WINS浦和』がオープンした。
>>続きを読む
本稿1月号で『NAR グランプリ2011』の予想を述べた。結果はご存知の通り見事なハズレとなった。
>>続きを読む