JBIS-サーチ

国内最大級の競馬情報データベース

第53回 『娯楽の殿堂』

2013.05.15
 山梨県甲斐市に、全国で初となる公営4競技(競馬、競輪、ボートレース、オートレース)を発売する複合型場外発売施設が誕生した。
 4月15日、川崎競馬の場外発売所『ジョイホース双葉』がオープン。このジョイホース双葉は、2003年12月7日に開設された既存の競輪場外『サテライト双葉』(主に立川競輪を中心に全国の競走を発売)に併設されたもの。サテライト双葉には、2008年3月27日にモーターボート競走を発売する『ミニボートピア双葉』(主に戸田競艇を中心に全国の競走を発売)が併設され、2012年12月27日にはオートレースの場外発売所『オートレース双葉』(主に川口オートを中心に全国の競走を発売)が併設されている。今回ジョイホース双葉が開設されたことにより、前述の通り公営4競技コンプリートとなった。

 山梨県内には同じ国道20号線沿いにJRAの場外発売施設『ウインズ石和』があり、車で30~40分もあれば移動できる距離にある。これで中央競馬、地方競馬、競輪、ボートレース、オートレース全てを山梨県内で購入できることになったとも言える。

 オープン5日目の4月19日に、さっそく視察に出かけてみた。

 中央自動車道甲府昭和インターチェンジから、国道20号線を韮崎方面に約10分。右手にバッティングセンターが見えたら、次の信号に「サテライト双葉右折」の看板がある。右折後、さらに分かれ道があり、左がサテライト双葉、右に曲がるとパチンコ480台、スロット320台の「タイホー双葉店」に吸い込まれてしまうので要注意。実際行ってみて分かったが、ほぼ同じような敷地にパチンコ店まであり、そこはまさに「娯楽の殿堂」であった。ちなみに、サテライトから出るときも、何も考えずにぼんやりと白い車線に沿って車を進めるとタイホー双葉店に吸い込まれてしまうので、要注意だ。実際吸い込まれそうになった。

 さて、施設の中に入るとその大きさに驚く。ウインズ石和に比べれば約半分の規模だが、中央競馬以外の競技としては大きい部類に入る。1階は競輪、競馬、オート。315インチの大型ビジョンがドーンとそびえ、劇場風に無料770席、1,000円の指定席が64席。レストランや自動販売機のコーナー、インフォメーションがあり、各競技の専門紙もそこで発売している。オッズや券売機はやはり競輪が中心の配置で、その一角にジョイホース双葉とオートレース双葉がある形だ。

 ジョイホース双葉は有人窓口1、自動発売機4、自動払戻機2、40型のモニター(シャープのAQUOS、画質がよかった)が10台あり、当日は川崎競馬と園田競馬を発売していた。オートレースは山陽のGⅠだったが、時間的にレースは終わり、払戻し終了直前であった。競輪は昼間が西武園の記念で、夜は平塚のFⅡ。平塚、川崎、園田の締め切りがせわしなく迫る感じだった。

 2階はミニボートピア双葉と、競輪、ボートレース供用のロイヤルルーム(4,000円)。当日のボートは昼に琵琶湖の名人戦GⅠと戸田の一般戦、夜は桐生のはずだったが、残念ながら強風のため中止に。売り場の見学に止まったのが残念だった。ボートレースは山梨でも人気のようで、1階には目もくれずエスカレーターで2階に上がり、「本日中止」の張り紙を見て肩を落としながらエスカレーターを降り、一応は競輪、競馬のモニターを眺めるも、無言で立ち去るお客さんが多かった。

 当日の入場は316名。これは恐らく施設全体ではないかと思う。特に競輪、競馬、オートはシームレスに購入、観戦できるから、隔離されているボート以外は実数の把握は困難だろう。気になる売り上げは川崎競馬が342万2,100円、園田競馬が4万8,300円とまだまだ小さい。

 専門紙どころか、日刊紙を読んでいるお客さんすら少なく(両手で数えられる)、ほとんどのお客さんが出走表片手に馬券を購入していた。これは出走表でも買える競輪、ボートからの移行客が中心で、ウインズ石和から流れる「競馬客」がまだ少ないからではないかと思われる。

 当日予想は絶好調。馬券も負けなしで、土産に「プレミアム桔梗信玄餅吟造り」を買って帰った。「競馬に専門紙は必需品」を双葉のファンに証明できて、なによりであった。
トップへ