2015年を振り返ってみると、「1年過ぎるのがなんて早かったんだろう!」という一言に尽きます。競馬をしていると時間の経過をより早く感じると言いますが、あれ?ついこの前2歳新馬戦が始まったような気がするのに、あれはもう半年以上前?なんてことを毎年繰り返しているような・・・。
>>続きを読む
川崎の重賞開催日は雨が多いような気がする・・・ふとそんなことを思いました。ハッピースプリントが勝利した2013年の全日本2歳優駿(JpnI)。クラーベセクレタの引退レースとなった昨年2月のエンプレス杯(JpnII)。今年はクラウンカップ(SIII)、戸塚記念(SII)、そして11月17日のローレル賞(SIII)、翌18日のロジータ記念(SI)などなど。気のせいなのか、データ的にもやっぱりそうなのか、雨が多いなぁと思ってしまうのです。
>>続きを読む
今回は、南関東競馬から離れて、乗馬クラブでのお話を中心に綴っていくことにしましょう。
>>続きを読む
雨続きの9月でしたが、9日から3日間行われた船橋ケイバハートビートナイターも、台風の影響を受けて初日と2日目はあいにくの空模様となり、厳しいコンディションでの開催となりました。3日目になってやっと青空が広がると、パドック周辺には秋の到来を告げるかのようにトンボの群れが。これからの季節、水辺が近い船橋競馬場ならではの風景も、レースの合間に楽しめそうです。
>>続きを読む
猛暑の東京を離れ、涼しい北海道に行ってきました。大人になると時間が過ぎるのが早い、特に競馬をやっていると"速い"と耳にすることも少なくありませんが、馬産地に行くとさらにそれを強く感じることもしばしば。
>>続きを読む
第4回船橋開催2日目の7月20日。梅雨明けしたばかりの空が真夏の到来を告げていたこの日の2R、張田京(はりたたかし)厩舎が開業初出走を迎えました。
>>続きを読む
6月15日、帯広、門別、大井、川崎、園田、高知に続いて全国で7か所目となるナイター競馬、船橋ケイバ ハートビートナイターが開幕しました。
>>続きを読む
今回は、南関東4場でブログやコラム執筆を目的とした取材を、どんな風に行っているのかを綴ってみたいと思います。
>>続きを読む
春は出会いと別れの季節と言いますが、先日、南関東競馬にとって大きな存在が長い競走馬生活に終止符を打ちました。
>>続きを読む
馬が気持ちに応えてくれる。競馬を見続けていると、そんなシーンに巡り合うことがあります。それは時として、"ミラクル"と言えるほどの、感動的な瞬間だったり・・・。
>>続きを読む