この春からYouTubeで7時間の生配信に出演することになってしまった。
>>続きを読む
ライター生活では初めてとなる講演会を、ほとんど手を付けていないSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)にまつわるテーマで果敢に挑んだ筆者。題目だけは『日高から日本へ、そして世界へ情報を発信!~SNSとのウマい付き合い方~』と恰好だけ付けてみた。だが、講演会の会場となる「新ひだか町総合町民センター はまなす」のはまなすホールに入った時、その広さ(ホールでは最大400名の観覧が可能)を見た時には、正直、家に帰ろうと思った。
>>続きを読む
頻繁に牧場のTwitterを更新している、ある牧場の某マネジャーから聞いた求人への思わぬ効果。それは講演会の資料をまとめるべく、様々な資料を調べていた自分にとっても納得せざるを得なかった。
>>続きを読む
まさに、寝耳に水だった。
>>続きを読む
2022年の10月23日、埼玉西武ライオンズに所属する、戸川大輔選手の戦力外通告が発表された。
>>続きを読む
生まれて初めて小倉競馬場に行く契機となった、週末二日間でのビギナーズセミナーの講師。そして、日曜日のメインレースとして行われた北九州記念の予想イベントだが、関係者の皆さんのご協力もあって、何とか無事に終えることができた。
>>続きを読む
競輪発祥の地である小倉競輪場。1998年には収容人数は最大2万人というアリーナ施設を備えた北九州メディアドームと同一施設となり、毎年11月下旬にはGⅠ競輪祭が行われる、競輪ファンにはお馴染みのバンクでもある。
>>続きを読む
まさに、寝耳に水だった。
>>続きを読む
実は八戸市場開催日の前日となる7月3日、函館から朝一番の新幹線に乗って、仙台に行ってきた。仙台に行こうと思ったのは、名物の牛タンに惹かれたわけではない(結論として、牛タンは筆者が美味しくいただきました)。
>>続きを読む
コロナ禍以降となってからは、3年ぶりにJRA北海道シリーズ開催中の函館競馬場へ行ってきた。
>>続きを読む