HOME > お楽しみ > JBISコラム > 北海道馬産地ファイターズ > 2014年
契約更改のお知らせ。
>>続きを読む
以前のコラムでも記したように、北海道のFM局で、DJ兼放送作家をしている自分だが、先日、凱旋門賞をリスナーの方に伝えようとしたとき、ふと台本を書く手が止まった。
>>続きを読む
前回のコラムで、指定席を前売りにしてみてはどうか?という内容と、前売りで指定席が手に入れられるのなら、旅行ツアーも組めるはずと書かせてもらった。その後、よく調べてみると(というか、JRAホームページのイベント欄を見落としていたのだが)、開催期間中に指定席券付きのホテル宿泊セットが発売されていたことに気付いた。
>>続きを読む
というわけで(前回のコラム参照)、新スタンドが完成し、7月26日にグランドオープンを迎えた札幌競馬場へと行ってきた。
>>続きを読む
村本浩平
これを読んでいるであろう村本浩平さんへ。
>>続きを読む
先日、コーナータイトルにも自分の名前が使われている(笑)、北海道の某FM局で打ち合わせをしていた際の話になる。そのコーナーでは初心者に向けた競馬の説明、そして週末のレースの予想をしているのだが、スタッフの女性から、「番組や村本さんの話を通して、ダービーが凄いレースだということは充分に分かったのですが、それでも、どうしてGⅠレースの中で、ダービーだけがあれほど盛り上がるのかがピンと来ません」と言われて、一瞬、言葉が返せなかった。
>>続きを読む
競走馬のふるさと日高案内所の所長職を、今年の3月末を持って定年退任された緑川芳行さん。
>>続きを読む
競走馬のふるさと日高案内所の緑川芳行所長が3月末に、満65歳の定年を以てHBA(日高軽種馬農協)を退職された。
>>続きを読む
大切なことだから2回言います、ではなくて、大切なことだから2回書きます。もし皆さんが何らかの機会で新千歳空港の近くに来ることがあるのなら、是非ともノーザンホースパークで行われているポニーショーを見ておくべきだ。
>>続きを読む
今年のソチオリンピックの出場選手の中に、浦河町出身の選手がいる。スピードスケートの男子5000Mに出場を予定しているのが、浦河第二中学校の出身で、現在は山形中央高校に通うウイリアムソン師円選手。まだ18歳の師円選手は、スピードスケート日本代表の男子選手では最年少。しかも高校生がオリンピックに選出されたのは22年ぶりのこととなる。
>>続きを読む