JBIS-サーチ

国内最大級の競馬情報データベース

プロフィール
吉川良作家

1937年東京都生まれ。
芝高等学校卒、駒澤大学仏教学部中退。
薬品会社の営業、バーテンダーなど数々の職業を経験。
1978年すばる文学賞受賞。
1999年社台ファームの総帥、吉田善哉氏を描いた「血と知と地」(ミデアム出版社)で、JRA馬事文化賞、ミズノスポーツライター賞優秀賞受賞。
JBBA NEWS掲載の「烏森発牧場行き」第1便~第100便は「サラブレッドへの手紙(上・下巻)として2003年源草社から出版されている。
著者のエッセーには必ず読む人の心をオヤッと引きつける人物が毎回登場する。
「いつも音無しの構えでみなの話に耳をかたむけ・・・」という信条で、登場人物の馬とのかかわり、想いを引き出す語り口は、ずっと余韻にひたることができるエッセーとなっている。
馬・競馬について語る時は、舌鋒鋭く辛口の意見も飛び出すが、その瞳はくすぐったいような微笑みを湛えている傑人である。

最新記事一覧

  • 第272便 絵を描く 2017.08.22

     私は競馬場へ行くのと同じくらい、美術館へ行くのが好きだ。絵を見ている時間が、私の幸せなのだろう。 ガキのころから私は、どうして自分が絵を上手に描く人間に生まれてこなかったのかと嘆いた。誰かに嘆くわけではなく、自分に向けて嘆くのだが、その嘆きは年老いた今も消えていない。 生まれ変わったら、なんとしても絵を上手に描く人間に生まれたい。そんなふうに思い続けているものだから、上野へ絵を見に行ったとき、東京芸術大学の前ま...

  • 第271便 ナイスネイチャ 2017.07.14

     1984(昭59)年チューリップ賞を勝ち、桜花賞にも出走(21頭立て19着)したウラカワミユキが、2017年6月2日午前0時8分に繋養先の北海道浦河町の渡辺牧場で死んだと新聞記事で知った。 6月2日がウラカワミユキの満36歳の誕生日で、サラブレッド牝馬の国内最長寿だったようだ。前日の朝に疝痛をおこし、治療したが回復の見込みがなくて安楽死となったという。 ウラカワミユキはナイスネイチャの母、と私のような競馬老人なら、すぐに思う。1...

  • 第270便 平塚ろうば会 2017.06.12

     2009(平成21)年6月下旬から9月初旬まで、北海道新冠郡のビッグレッドファーム明和で暮らした。ビッグレッドファームを営む岡田繁幸さんの好意で私が住んだ住宅は、廃校になった明和小学校の跡地に残る教員用住宅である。 朝起きると、歩いて500歩ほど、種牡馬厩舎へマイネルラヴやタイムパラドックスやステイゴールドに挨拶をしに行く。 晴れた日、種牡馬たちは放牧地にいる昼すぎ、種牡馬厩舎に近い池のほとりのベンチに男が3人いて、「こ...

  • 第269便 石井さんの話 2017.05.17

     4月3日、月曜日の夜8時すぎ、海辺にあるカフェバーのマスターから電話がきて、 「今日はもう歩いたんですか?」 と言うのだ。私がなるべく毎日、健康のために6,000歩ぐらい歩くようにしているのを60歳のマスターは知っているのだ。 「まだ今日は歩数ゼロ」 そう私が言うと、 「では、これから3,500歩ほど歩きましょう。歩かないと長生きできませんよ。ああ、そうか、もう長生きしてるのか」 とマスターが笑った。そのカフェバーまで私の...

  • 第268便 兄貴の法事 2017.04.12

     阪神でフィリーズレビューの日、去年3月15日に旅立った兄、毅(タケシ)の一年忌法要で埼玉県加須市の寺へ出かけた。加須市は地味な地域だが、2011年3月に福島の原子力発電所が爆発し、被災した双葉町の住民が集団で避難生活をしたのが加須市の学校で、少しは地名を知ってもらえた。私の両親の出身地である。 その寺には、父の平作、母のトク、長兄の弘、次兄の毅、姉の節子、従兄弟の実が眠っている。鎌倉から加須まで電車に2時間座っているの...

  • 第267便 ノゲノキセキ 2017.03.13

     2月3日、金曜日、節分の晩、「明日、手広のラーメン屋の改築の仕事なんだけど、夜、久しぶりに、学校をやってくれないですか」と「クワタさん」が電話してきた。手広は私の家の近くの地名だ。 年に何度か若い大工のクワタさんは、私に「学校」をやらせるのである。クワタさんは生徒になり、先生役の私が、「最近」、印象に残ったこと」を話するのだ。ちゃんと学校に行ってないから勉強したいのだとか、クワタさんが殊勝なことを言うので、私も...

  • 第266便 自分で 2017.02.12

     年の瀬の夜おそく、ひとり忘年会みたいな気分でウイスキーをのみながら、テレビの「ドキュメント72時間」というのを見ていた。雨が降っている日のガソリンスタンドに寄る人たちに、「これからどちらへ」とかインタビュアーが何気ない口調で声をかけ、その人の現実をなんとなく探ろうというのが番組の狙いなのだろう。 40歳ぐらいの女が軽自動車にセルフで給油している。 「これからどちらへ?」 「高校生の娘が部活でバレーボールの試合がある...

  • 第265便 花束 2017.01.05

     ジャパンCの前日、「明日の東京は雨」と確実なようにテレビの天気予報が言い、「まいったなあ」と私はつぶやいた。私と知りあったのが幸か不幸か、若い内科医、ベテラン看護師(女性)、中年レントゲン技師の三人が、ジャパンCの日に初めて競馬場へ行くことになったので、雨じゃ気の毒、可哀そうと、私は心配なのだ。 ティッシュペーパーをまるめてテルテル坊主を作り、それしか仕方ないと軒先にぶらさげて寝た。すると、どうだろう、ジャパンC...

  • 第264便 寸又峡 2016.12.14

     東京競馬場へ行ったときの私は、いちどはメモリアル60スタンドの3階へ行き、道をへだてて装鞍所が見える窓辺に立つ。レースの時間が近づいてきた馬たちが鞍をつけ、木立ちのまわりを厩務員に引かれて歩いている。その景色が私の好きな絵なのだ。 もうひとつ、いちどは必ず行く場所が、けやき並木のベンチだ。そこに腰かけ、しばらくぼんやりする。それが私の幸せなのだ。 10月30日、天皇賞の日、くもり日だが雨の心配はない。東京7R3歳上500...

  • 第263便 種牡馬の眼 2016.11.14

     9月10日のこと、私は社台グループが営む共有馬主クラブの会員が参加する牧場ツアーに同行していた。ノーザンホースパークのグリルでの夕食会を終え、苫小牧のホテルへバスで移動する。闇がひろがる勇払原野にぽつんぽつんと光る家の明かりを眺めながら競走馬を見るためのツアーだなんて、縁のない人からすれば特殊な集団だろうなあと思った。 すると私は、昨日の自分を思いだした。横浜の教会で「バッハのオルガン曲の夕べ」という催しがあり、...

トップへ